* uniconで半角カタカナを表示させる
注意点
VineLinuxのkernel-2.4.26-0vl16.src.rpmを元にしています。
まず、linux-2.4.26.tar.bz2をダウンロードします。ダウンロードしたものは、
次にkernel-2.4.26-hk1.nosrc.rpmをダウンロードしたら
そしてkernel-2.4.specファイルを編集します。
編集が終わったらSRPMを作ります。
RPMの作成、インストールは基本的にカーネルパッケージのアップグレードのページを参考にして下さい。
kernel-2.4.26-0vl16.1.src.rpmという名前でSRPMを作り直したとすると、
Kernelの設定で特に必要な変更はありません。
インストールして、そのカーネルで再起動すれば、半角カタカナが表示されるようになると思います。
日本語が表示されないようであればlsmodでencode-eucjpがモジュールとしてロードされているかを確認してください。
ロードされていないようであれば、modprobe encode-eucjpとやってください。
update : 2004-10-09T19:19:11+09:00
- EUC限定です。SJISで使うと問題があります
- テストする限り問題は無さそうですが、全ての環境での動作を保証するものではありません
VineLinuxのkernel-2.4.26-0vl16.src.rpmを元にしています。
SRPMを作る
まず、linux-2.4.26.tar.bz2をダウンロードします。ダウンロードしたものは、
$ mv linux-2.4.26.tar.bz2 ~/rpm/SOURCE/ホームディレクトリのrpm/SOURCE/に移動させます。
次にkernel-2.4.26-hk1.nosrc.rpmをダウンロードしたら
$ rpm -ivh kernel-2.4.26-hk1.nosrc.rpmインストールします。
そしてkernel-2.4.specファイルを編集します。
%define subrelease 0vl16.1 -- Release: hk1 #kernel-headersなどのバージョン管理の為には #Releaseを下のようにしておいた方がよいかと思います #Release: %{subrelease} ---- #このへんはそのままでもいいかと思います #Vendor: Project Vine #Distribution: Vine Linux ---- Source0: ftp://ftp.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.4/linux-%{version}.tar.bz2 #linux-2.4.26.tar.bz2 を入れてSRPMを作る為に #下の"NoSource: 0"をコメントアウトしてください NoSource: 0
編集が終わったらSRPMを作ります。
$ rpm -bs ~/rpm/SPEC/kernel-2.4.specこれでSRPMが作られます。
RPMを作ってインストール
RPMの作成、インストールは基本的にカーネルパッケージのアップグレードのページを参考にして下さい。
kernel-2.4.26-0vl16.1.src.rpmという名前でSRPMを作り直したとすると、
$ /usr/sbin/mkkpkg --release=0vl16.1.1 --buildmode=-ba \ > --arch=i686 --noedit ~/rpm/SRPMS/kernel-2.4.26-0vl16.1.src.rpm oldconfigのようにしてRPMを作ればよいかと思います。
Kernelの設定で特に必要な変更はありません。
動作確認
インストールして、そのカーネルで再起動すれば、半角カタカナが表示されるようになると思います。
日本語が表示されないようであればlsmodでencode-eucjpがモジュールとしてロードされているかを確認してください。
ロードされていないようであれば、modprobe encode-eucjpとやってください。
update : 2004-10-09T19:19:11+09:00